囲碁大会を平成28年9月17日に高齢者センター宮内で行いました。
当日は10人の参加をえて熱戦が行われた結果、佐藤秀男さんが優勝、
有本伸一さんが2位でした。又、大川登さんに敢闘賞が贈られました。
囲碁の魅力は、感性だけでも打てるといわれています。囲碁は右脳(感性)80%、左脳(:計算・論理)20%と言われています。
だから年をとっても碁はうてる、右脳は使えば使うほど発達する。そう、老化防止にこれほど良い
ゲームは外には無いでしょう。
私達囲碁サークルは現在10名、毎月第三土曜日長岡市の宮内高齢者センターにおいて例会を開いています。
この宮内高齢者センターは入浴設備や憩いの広場、そして図書館と環境的にもほっとする場。そんな中の和室一室を借りて
パチッ、パチッと凛とした音をたてて碁を打っています。
まだまだ十分なスペースが貴方の入部を待っています。老若男女問いません、是非一度来て見て下さい。大歓迎です。
サークル紹介のページへ
平成28年度長生会囲碁サークルの年度計画    毎月第三土曜日午後1時から5時迄
宮内高齢者センタにて例会を行っております。  毎回楽しい会話をしながら熱戦をくりひろげております。
駐車車完備、隣接地に図書館あり、入浴設備もあります。ゆったりとした環境です。 例会は格言あり、
昔話あり、提言あり1日楽しくすごしております.
平成28年7月13日「高齢者センタ  けさじろ」にて将棋サークルと一緒に懇親を深めながらの
一局を合同で開催しました。
(記事、写真、HP更改:新保延夫(2016/07/14)