私達、三尺玉会の会員は、38名です。年間開催月日は「偶数月の年金支給日以降の木曜日」です。
参考までに、コヨミ(暦)では「マージャンの日」があり毎月第3木曜日に決定されています。
開催場所は、長岡市内の東泉閣、五階が会場で、50畳の大広間です。展望の良さと、朝・昼・晩の入浴が可能です。
会費はその都度4,000円ですが、他に年会費1,000円を徴収しています。
時間は13時〜17時まで、17時から深い懇親会を
1時間30分程度が目標です。手土産は川西屋の赤飯です。
出身職場が違っても、電電公社・NTTの顔であり、顔を合わせると何故か安堵感がもてるのは会員共通の感想です。
毎回、諸先輩の麻雀の
うまさに感服しております。
容赦ない後輩への「あなまち」
「カンチャンまち」、歴戦練磨、
とても、たちうちはなりません。
先輩、少しは後輩に思いやりを・・
よって「恥ずかしくて」写真の掲載はNG・・・で・・いかがでしょうか?
小玉 靖 弁
ラスマイ賞 小玉 靖さん
第10位 井上四郎作さん
第7位 小林徹也さん
平成25年度第4回マージャン大会を東泉閣3階50畳で8月22日(木)5卓20名で実施した。
今回優勝した棚村さんは2日後の8月24日が満77歳の誕生日だ。麻雀開始1時になっても
来なくて周囲がいらいら。 携帯に電話したら東泉閣玄関に到着の返事・・・・・・・あぁよかった。
相変わらずの、東泉閣の7階 「一望千里」 の湯に浸かりながら、直ぐ目の前に 旧電電公社宿泊所
「蒼紫荘と健康管理所」の跡地が見える。今は広い敷地に「サーパス柏町」のマンションが建っている。
想いでがたっぷりと駆け巡る。
6月の大会は夏枯れのため、メンバーの集合が効かず 4卓だったので「大会」を取りやめた。
懇親会場では、何時もささやいてくれる歌手小林幸子が欠席してしまったが気持ちのよい優雅な一日を過ごした。
(記事作成、写真提供者:小玉靖)
第4位 土田正徳さん
第3位 中野康夫さん
第6位 星野勝太郎さん
第5位 栗林 博さん
準優勝者 田中 圭司さん
優勝者 棚村正二 さん
